au向けBraviaPhoneの3代目となるS005の製品記事に当社の書体ダウンロード機能詳細が紹介された。 Web記事はこちら
au向けBraviaPhoneの3代目となるS005の製品記事に当社の書体ダウンロード機能詳細が紹介された。 Web記事はこちら
Uni-Typeが書籍「目で見ることばのデザイン」に掲載紹介された。その他の紹介としてソニーテレビのクロスメディアバー、オリベッティのロゴ、地下鉄路線図などがある。
国際ユニバーサルデザイン協議会の月刊誌Newsletter7月号にUni-TypeのUDコンセプトの検証というテーマで論文が掲載された。富士通ケータイらくらくホンへの搭載事例を参考にUDコンセプトを検証する内容。 Newsletter7月号(PDF)
ソニーのauケータイS004(BRAVIA・Phone)に当社のダウンロードフォントシステムが搭載。SONYのHPで紹介されている。 SONY・HPはこちら
ドコモのらくらくホン6(富士通)にユニバーサルデザイン書体としてUni-Typeがカタログ紹介された。ワンセグ放送用字幕に採用されている。
中小企業庁より中小企業白書が発表されました。 弊社に関して、中小企業白書の第2部「中小企業の更なる発展の方策」/第2章 国外の成長機会の取り込みのp159に掲載されております。 中小企業白書
日本デザイン学会誌(通巻66号)・特集「タイポグラフィー研究の現在」のなかで宮崎紀郎・千葉大学グランドフェロー(弊社技術顧問)の論文が掲載された。 「画面ディスプレイ上で読みやすいユニバーサルデザインフォント開発」という内容。 論文はこちら(PDF)
昨年行ったケータイフォントコンペの受賞作品書体がドコモのP-Squareでダウンロードできるようになった。 Webの記事はこちら(PDF)
2010年2月18日、社団法人・日本印刷技術協会(JAGAT)が主催したユニバーサルデザインフォントセミナーに宮崎紀郎・千葉大学グランドフェロー(LIM技術顧問)が講演をした。 印刷業界関係者へのUDフォントに関するセミナー。 他の講演は、大日本印刷、モリサワ、タイプバンク、イワタ。
浜松商工会議所発行のNEWing・1月1日号に当社の紹介記事が掲載された。 記事はPDFで御覧になれます